#コラム
お得にリフォームできるチャンス『住宅省エネ2025キャンペーン』とは?【広島の新築・リフォーム木住も事業者登録済】
そもそも『住宅省エネ2025キャンペーン』とは?ざっくり概要
国が推進する、省エネ住宅の普及を目的とした支援(補助金)制度で、2024年に実施された『住宅省エネキャンペーン』の後継となるものです。
一定の省エネ性能を有する住宅の新築や、一定の要件を満たすリフォームを行う場合、所定の補助金額が交付されます。
『子育てグリーン住宅支援事業』、『先進的窓リノベ2025事業』、『給湯省エネ2025事業』、『賃貸集合給湯省エネ2025事業』の4種類の補助事業があり、工事内容に応じて併用できる場合もあります。

どんな人が対象になるの?
- 新築(注文住宅の新築、新築分譲住宅の購入)の場合
- ・子育て世帯※1・若者夫婦世帯※2
・GX志向型住宅を建築または購入するすべての世帯 - リフォームの場合
- ・対象リフォーム工事を実施するすべての世帯
※1子育て世帯とは…申請時点で平成18(2006)年4月2日以後に出生した子を有する世帯
※2若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが昭和58(1983)年4月2日以降に生まれた世帯
こんな人におススメ!
- 住宅の断熱性を高めたい方(窓のリフォームなど)
- 省エネ設備を導入したい方(エコキュートや節水トイレなど)
- 新築住宅を検討している子育て世帯や若者夫婦世帯の方
対象になる住宅の性能と補助額は?
新築の補助額は、省エネ性能の高さで決まります。リフォームの補助額は、工事を行う部位や設置する機器によって決まります。
- 新築(注文住宅の新築、新築分譲住宅の購入)の場合
-
『子育てグリーン住宅支援事業』
①GX志向型住宅
非常に高い省エネ性能を有する脱炭素志向型の住宅です。
160万円/戸
②長期優良住宅
長期にわたり良好な状態で使用するための措置を講じ、所管行政庁(都道府県、市区町村等)にて認定を受けた住宅です。
80万円/戸
③ZEH水準住宅
一定の省エネ性能を満たす住宅です。
40万円/戸
もしくは…(※併用不可)
『給湯省エネ2025事業』
④エコキュート
6万円/台
⑤ハイブリッド給湯機
8万円/台
⑥エネファーム
16万円/台
木住の標準仕様は建築コストバランスを考え、”③ZEH水準住宅”を設定(坪単価60万円前後)しています!
ご希望とご予算に応じてより高性能なお家づくりもご対応できますので、ご相談ください♪ - リフォームの場合
対象になる期間は?
- 注文住宅の新築の場合
-
【工事請負契約】 建築着工までに契約 【工事の着手】 2024年11月22日以降に一般的に基礎工事の次の工程(地上階の柱、壁の工事等)を開始するもの 【一定以上の出来高の工事完了】 建築着工~交付申請まで(遅くとも2025年12月31日)(予定) - 新築分譲住宅の購入の場合
-
【工事の着手】 2024年11月22日以降に一般的に基礎工事の次の工程(地上階の柱、壁の工事等)を開始するもの 【一定以上の出来高の工事完了】 建築着工~交付申請まで(遅くとも2025年12月31日)(予定) 【不動産売買契約】 交付申請(予約を含む)までに締結 - リフォームの場合
-
【工事請負契約】 工事着工までに締結 【工事の着手】 2024年11月22日~交付申請まで(遅くとも2025年12月31日)
※予算に達した時点で申請の受付は締め切られる予定です!
早めに終わってしまうかも……!?
対象となる基準や製品は様々で、地域によって異なる場合もあります。
詳しい仕様等は住宅省エネ2025キャンペーンサイトをご覧いただくか、各メーカーや当社へぜひお問い合わせください!
木住では昨年度も新築・リフォーム共に多くのお客様がご活用し、工事を手掛けさせていただきました。
お家づくりや改装はご家庭の状況によりタイミングがあるかとは思いますが、補助金が使えるお得な機会というのもご検討材料のひとつにしてみてください。